JSの設定

2012年1月9日月曜日

第2図書係補佐に出てくる読みたい本

前回
http://spinel3.blogspot.com/2012/01/blog-post.html

「読み終わったらもう1周読んで、読んでみたい順に10冊程度ピックアップしてみようと思う。」
このように書いた。読み終わったので宣言通りピックアップしてみよう。

何もかも憂鬱な夜に
人間失格
深い河
コインロッカー・ベイビーズ
アラビアの夜の種族

世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
親友交歓
笙野頼子三冠小説集 (河出文庫): http://goo.gl/HEv0X
中陰の花
わたしたちに許された特別な時間の終わり

コメント。

巻末に中村文則さんとの対談がのっている。彼の作品である「銃」か「何もかも憂鬱な夜に」の選択で後者を。
又吉ファンになったからには太宰は外せないので「人間失格」と「親友交歓」。
後者は太宰の面白い側面が見られるらしい。
深い河はインドが舞台ということで興味深い。
コインロッカー・ベイビーズは又吉の思い出とリンクしすぎている。この章と「右で蹴れや」の章は、ニヤつかずに読むことは難しい。人によっては爆笑するだろう。

アラビアの夜の種族は、災厄の書を読んでみたい。ちょっと紹介文から引用しよう。
「面白すぎて読む者が夢中になり破滅する」と伝えられる「災厄の書」をナポレオンに献上しナポレオンのエジプト侵攻を阻止するという設定からして規格外だ。それほど面白い物語であると冒頭で宣言した上で、実際に作中で「災厄の書」の内容を語るという真っ向勝負。

世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドは、面白いんだろうけどひょっとしたら読まないかもしれない。前に一度挫折したことがあるようなないような。
笙野頼子三冠小説集は閉ざしがちな女性たちを描いているということで興味ある。
「中陰の花」は現役僧侶の人が書いたということで興味深い。
わたしたちに許された特別な時間の終わりは、演劇そのものに対する嫌疑に満ち溢れているということで興味深い。紹介文から引用しよう。
・・・それが岡田利規さんが作・演出をするチェルフィッチュという劇団だった。チェルフィッチュの舞台は演劇そのものに対する嫌疑に満ち溢れていた。・・・公演された作品を岡田さん自身が小説化したのが、『わたしたちに許された特別な時間の終わり』である。

初めの5つは特に読んでみたいもの、あとの5つは余裕があったら読んでみたいもの。
第2図書係補佐を読まれた方、あなたの選択とは似ているでしょうか?