JSの設定

2011年3月22日火曜日

都心における東日本大震災、その微妙な平和ぶり(2)

週明けの3/14(月)は今思うとホワイトデーだがそんなこともちろん忘れていた。
通常業務だというので出社したが予想通り仕事にならず、意味のない日に終わった。

ところで3月末は僕が住んでいる賃貸マンションの更新があり、それに合わせて今の狭い物件から、家賃が安くて部屋が広い近場の物件に引っ越す予定であった。3/22(火)に引越し業者を呼んでいたが、余震は多いし原発の情報は手薄だし食料品は買い占められている、周りの人や実家にいる親もやたらと不安そうにしているので急遽3週間ほど延期し、引越しのためにとっていた1週間ほどの休暇を3/15から取得することにした。

3/15,16は東京で情報収集に明け暮れた。原発で制御系統が海水をかぶり、あれだけの爆発があったのでは、運転停止や炉の封じ込めには成功していると見られるとか言われても全く信用できない。巨大余震が原発付近で起こることも考えられる。もっと情報がでてくるまでとりあえず原発は発電能力が同じであれば全部同じ被害を与えうる(仮定1)と見なし、最悪の事態を想定することにする。こんなのは影響力のある人が発言すべきことではないが、関東圏に住む一般市民としては当然こう考えるところ。

テレビの報道番組によると今回の事故はスリーマイル島原子力発電所事故と似ているらしい(仮定2)。
「1989年の調査で圧力容器に亀裂が入っている事が判明し、異常事態が更に長引いていたならば、チェルノブイリ原子力発電所事故と同様の規模になっていた(仮定3)と言われている。」
仮定1・2・3より「チェルノブイリより発電能力の高い福島原発はチェルノブイリと同等以上の事故につながりうる」ことになる。

※もちろん後になってみれば・・・または、十分な情報(知識も含む)を持つ人にとって仮定1は誤りである。現代の原発は過去の事故を踏まえ、非常に安全な作りになっている。仮定2も何がどのように似ているのか定かではないし、仮定3も何故そのように言われているのかよく分からない。とはいえ、仮定しか与えられていない状況では手持ちの材料で推論するより仕方がない。

チェルノブイリ事故では結局のところ、半径300kmの範囲が(放射線管理区域に指定しなければいけないほどの)放射能汚染を受けた。東京は福島原発から300km範囲内にすっぽり入るので、これから先の情報変化によっては安全地帯ではない。引越しを延期し実家がある兵庫県に帰ったのはそのような判断もあった。実際のところ、16日の早い時点ではまだ引越しを延期するかどうか迷っていたが、こんなとき慎重にならなくていつ慎重になるのだろうという気になり、17日午前に不動産業者や引越し業者に電話を入れ延期の手続きをとった。そして同日夕方、新幹線で兵庫へ。

実家に帰ると特に母親は安心したようであった。15,16日はテレビを見ていて時間が長く感じたと言っていた。僕もそのように感じていたので、親はなおさらだろう。休暇だからといってどこかへ出かけるでもなく、新聞を読んだりツイッターを見たりした。ちなみに関西ではニュースの時間以外、民放では普通の番組をやっていてあまり震災の様子や停電の情報、原発の情報がリアルタイムに入ってこない。だから比較的整理された情報をほどよいインターバルで受け取ることができ、精神的プレッシャーはだいぶ軽減された。アメリカが80kmを避難線としたのにも安心した。

もちろん震災のほうも心配だが、僕にできることは募金くらいしかない。ちょうど、実家の家族が昔からお世話になっている牧師さんが滋賀県のほうに転勤(?)になるというので、3/20(日)ご挨拶がてらミサに行ってきた。震災の募金箱があったので募金し、牧師さんの(震災について何事か語っているのだが比喩が難しくてよく分からない)説教を聞いたり賛美歌を歌ったりした。

終わり際、牧師さんに「久しぶりの方に来ていただいてます」と急に東京の様子を尋ねられ、都心の微妙な平和ぶりを手短に話した。母は「何かしゃべらされると思ったけど先に言われるのもイヤかと思って言わなかった」と言っていた。まぁその通りではあるのだが。ほかにも、別に話をふられてもいないのに何人かが適当に話をしてお開きとなった。田舎のミサらしい感じがして何だか和む。

都心の微妙な平和ぶり・・・今回の感想として、都心では皆かなり冷静であった(買い占めという不可解な出来事はあったものの)。しかしあまり、情報を個々人が求めていく感じがしないところに少し心配を覚える。自分自身を含め、関係者が被災しているような場合には体が自然と動くだろう。でも都心において、地震の被害が結果的に軽微だったからといって、計画停電の区域から外れているからといって、原発から遠くはなれているからといって、いつもと同じことを粛々と続けている人々を見ていると、彼らは一体いつ(身体的反射以外の)行為を計画し決断するのだろうと疑ってしまう。

すぐに逃げろとは言わないが、せめて情報が少なく余震確率が高いうちは活動を控えるべきであるし、企業の経営者は社員に活動を控えさせるべきである。今回の件でよく分かったが、震災の影響を大して受けていない都心企業の経営者が何も決断せず通常勤務を言い渡した場合に社員が単独で決断をすると、そいつは「他の社員が頑張っているのに真っ先に逃げる無責任者」ということになるらしい。正常性バイアスで目が曇っているとしか思えない。

アメリカが原発事故から数日もたたないうちに廃炉を前提とした技術援助を日本に申し入れたという話がある。東電が「自分のところでできるから」と言ったから、という理由で政府はその提案を断った(もしくは保留した)らしい。しかしながら3/22現在の情報によれば、損傷のない5号機と6号機までもが(地元の住民感情を考えれば)廃炉やむなしという見解のようだ。何だかチグハグなように思われる。5・6号機が廃炉なら第2原発も廃炉ではないのか。

個人的な話に戻るけれど、マンションの契約更新をしたので引越しをするモチベーションはいくらか減ってしまった。それでも引越しはしたいと思う。選択や行動をするのに多くの重要な理由を求めてしまうと、やはり人間の行動力というのは徐々に落ちていってしまうだろうから。