JSの設定

2010年6月9日水曜日

判断より認知 〜自動車学校での話から〜

なぜか分からないが久しぶりに自動車学校のエピソードを思い出した。
僕は兵庫県の三田自動車学校で免許をとったのだが、そこでの講義で印象深いものがある。

※ちなみに三田自動車学校は略称をSAS(Sanda Automobile School)といい、教習車の側面にはでかでかとその文字が書かれていた。一方、睡眠時無呼吸症候群のこともSASという(Sleep Apnea Syndrome)。なのでSASという名前はカッコ悪いなぁと思っていた。他にもスカンジナビア航空とかイギリス陸軍とかSerial Attached SCSIなど全てSASといい、かぶりまくりである。どうでもいい話だが。

で、ある講義で教官が「認知と判断ではどちらが大切でしょう?」と生徒に質問したところ、
まず「認知だと思う人?」に対して手を上げた人はほんの数人しかいなかったことにびっくりしたのだ。
これはつまり、何かアクシデントなりインシデントなりが起こってそれに対処しようとする場合、
どうすべきか判断するのと、インシデントを認知するのとどっちが大事か?という質問なのだが、
大半の人は「判断する」ほうが大事と答えた。

私たちドライバーは、若い人のほうが交通事故を起こしやすいことを知っている。
でもその理由を求められた時、年をとったほうが判断力が向上するからだと、つい説明しがちではないだろうか?免許を持っている人はもはや、判断より認知のほうが重要であることを知っているにもかかわらず。このことは、私たちは年をとって運転がうまくなってもなお、自分がそのようにうまく運転できる理由を意識していないことを示していると考えられる。

僕が自分自身の中をのぞいてみたところによれば、年をとって運転がうまくなるのは判断力より認知力の向上が圧倒的に寄与していると思う。なぜなら、現実的に起こりやすいどのようなインシデントに対しても、有力な解答がそんなに多くあるわけではなく、その解答を見つけることは若いドライバーでも十分可能であるからだ。そうでなければ免許など与えてはいけない。

同一のインシデントであっても、事故を起こしにくいドライバーにとってはそれが重要なインシデントでありえ、事故を起こしやすいドライバーにとってはインシデントとして認識されすらしないということがありうるだろう。誰の目にも明らかな、アクシデントに発展しそうなインシデントであればそんなことはないが、一見無視して問題なさそうなものほど認知力がものをいう。つまり、問題を与えればドライバーなら誰でも解けるが、目の前で起こっている何事かを問題と思うか思わないかは判断力によっては決められないということだ。

私たちは、分かってるんだけどついやってしまう、あるいはやるべきなのに放っておいてしまうことがある。分かってるのに思い通りにできないのは何とも不思議だし、その不思議さを何回経験しても全く堪えない神経の太さはさらに不思議だ。その理由の1つには、分かっている時と、思い通りにできないでいる時が異なるということがあるだろう。

例えば何か悪い習慣をやめようとしていて、ついそれをやってしまったとする。この場合、それをやってしまったまさにその時には、それが自分にとって重要なインシデントであるという認知ができていなかったのである。一方、やめようとしていながらなかなかやめられない自分を後から振り返って意識した時には、確かに「それをやめるべきである」ことを「分かって」いるだろう。前者では「まさにその時」しか認知すべきタイミングがなかったのに対して、後から振り返ることは「まさにその時」以外であればいつだってできる。よって、だいたいの時間において自分は「分かって」いるのだと思い込んでしまう。

しかし、分かっているべきタイミングは「まさにその時、以外」ではなく「まさにその時」であることは明白であって、そうでなければ分かっていても大した意味はない。重要なインシデントを重要なインシデントとして認知し意識にのぼらせることがまず重要で(そしてこれは意識的には行えない!)、次にそのインシデントを「まさにその時」処理できるのが上手なドライバーである。こういったことを判断力によって行えると考える人間の性向が、あの日の生徒たちの回答になって現れていたのかなぁと、そんなことを考えた。